|
|
05/20(Tue) 13:38
■ 初心者でも出来るブログカスタマイズ教室(Seesaaブログ、xreaサーバー)
Seesaaブログは、自由度の高いブログで、HTMLやCSSなど、様々なデザインのカスタマイズが可能です。SeesaaブログのPC版デザインの変更やスマホ版デザインの変更方法を紹介しています。〜Seesaaブログの特徴はこちら
- ディスク容量追加申請(seesaaブログ)
Seesaaブログでは、ディスク容量を1アカウント(複数のブログを作成してる場合はその合計)あたり2GB(2000MB)まで提供していますが、標準のディスク容量は100MBとなっています。容量が残り30MBを下回りますと、下記のような形で「容量追加申請」のボタンが自動的に表示されるようになっており、『容量追加の申請』を行うことができるようになっています。
- サイドバーを折りたたむ方法(seesaaブログ)
ブログを続けているとサイドバーにいろいろな項目が増えて、どんどん長くなってきます。普段は折りたたんでおき、必要な度、開閉してもらうようにしておくと、画面も見やすくスッキリします。
- カテゴリーのツリー化(seesaaブログ)
seesaaブログでは、カテゴリのツリー化の設定はできませんが、プラグインを使うことで、カテゴリをツリー化することが可能になります。ツリー化を行うことによってサブカテゴリーが作られ、カテゴリーが増えても綺麗に整理できます。
- スマホ版の広告を非表示にする方法(seesaaブログ)
Seesaaブログは、管理画面で広告非表示の設定を行うと、PCからの閲覧では広告は表示されませんが、スマートフォンで閲覧した場合、スマホ版ページ、PC版ページとも広告が表示されてしまいます。この広告を非表示にするには、スタイルシートで広告ごとに非表示の設定を行います。
- パソコンでスマートフォン表示を見る方法(Safari/Google Chrome)
パソコン用のブラウザのユーザーエージェント(端末情報)を変更して、パソコンからスマホ版表示を見れるようにすると、スマホでどのようにサイトが表示されるのかが確認でき便利です。
- タグページのカスタマイズ(seesaaブログ)
タグクラウドのタグ名がクリックされたときに開くタグ記事一覧ページは、Seesaaブログのデフォルトのままだと項目が表示されるだけで、ユーザーフレンドリーとは言えません。ユーザーに分かり易いタグページと成るようカスタマイズを行います。
- タグクラウドの項目ソートと文字サイズの変更(seesaaブログ)
seesaaブログのタグクラウドは、タグの文字が大きすぎたり、多すぎたりして、レイアウトに合わない場合があります。標準では、文字コード順にタグが並び、タグの登録記事数に応じて文字の大きさが変更されるようになっています。これを登録記事の多い順に並べ替えて、かつ登録記事数をカッコ書きで表示します。
- サムネイル付き関連記事の表示:LinkWithin(seesaaブログ)
ブログパーツ「 LinkWithin 」は、ブログ記事の関連記事を画像サムネイル付きで表示してくれる便利なパーツ(Web widget)です。プラグインを使わずに簡単な設定で、表示している記事に自動でサムネイル付きで関連記事を表示してくれます。
- WordPress講座〜入門・使い方・カスタマイズガイド(xreaサーバー)
WordPress (ワードプレス) は、オープンソースのブログ/CMS(コンテンツマネージメントシステム)プラットフォームです。ブログ形式でホームページを作成できるツールで、デザインの美しさやプラグインが豊富で自由度が高く、無料でダウンロードして使うことができます。このページでは無料サーバのxreaに、WordPressを手動でインストールする方法を解説して行きます。
|
|