本日  昨日
 
 
05/01(Thu) 13:38

パソコンでスマートフォン表示を見る方法(Safari/Google Chrome)
パソコン用のブラウザのユーザーエージェント(端末情報)を変更して、パソコンからスマホ版表示を見れるようにすると、スマホでどのようにサイトが表示されるのかが確認でき便利です。

【Safari編】
seesaa3.jpg Safari には標準でユーザーエージェントを変更する機能が用意されています。メニューバーに「開発メニュー」アイコン(赤枠)が表示されてないときは、メニューバーの「歯車アイコン」→「設定」→「詳細」タブを選択 →「メニューバーに"開発"メニューを表示」にチェックを入れると表示されます。

【使用方法】

  1. メニューバーの「開発メニュー」アイコンをクリックし、「開発」→「ユーザーエージェント」→「iPhone」と選択します。
  2. これで Safari のユーザーエージェントの変更は完了。Safari からスマホ用のサイトが見られるようになります。
  3. 元に戻す時は「開発」→「ユーザーエージェント」→「デフォルト(自動選択)」を選択します。
  4. デフォルトで用意されているユーザーエージェントは、Safari / Safari iOS / IE / Firefox / Opera です。 新しく追加したい場合は、ユーザーエージェント一覧などを参考に「その他」から追加します。
【Google Chrome編】
seesaa1.jpg Google Chromeの拡張機能 Chrome UA Spoofer「User-Agent Switcher for Chrome」をインストールすると、ユーザーエージェントを簡単に変更することができ、iPhoneだけではなく、Androidやタブレット端末でどのように表示されるかをチェックできます。

【使用方法】

  1. Chrome ウエブストアから「User-Agent Switcher for Chrome」をインストールします。
  2. ツールバー上の seesaa2.jpg アイコンをクリックし、目的とするデバイスを選択すればOK です。
  3. 元に戻す時はseesaa2.jpg アイコンをクリック →「Chrome」→「Default」を選択します。
  4. デフォルトで用意されているユーザーエージェントは、IE / Firefox / Opera / Safari / iPhone / iPad / Android / Windows Phone です。 新しく追加したい場合は、ユーザーエージェント一覧などを参考に「seesaa2.jpg右クリック」→「オプション」から追加します。