[BACK]
2024/12/26-21:35
家紋ワールド

石川…4人

No 地域 登録者 家名(順位) 家紋 【家紋名】読み(全国順位)   登録者のコメント   登録日 性別 HP
363 石川 クロエモン 竹森
全国1825位
県内151位以下
【丸に九枚笹】マルニクマイササ(19位2014/05/26-16:00
わが家の家紋が丸に九枚笹だと知って、調べて見ました。能登の出身の村では苗字の違う同じ家紋の家が三家有って、その三家がその村の開祖で有るらしいです。丸に九枚笹は戦国の竹中半兵衛が有名ですが、接点は見つかりませんでした。前田利家の初期からの家臣に奥村永富(家富・永福・家福)?の家紋が九枚笹で有るとの事がわかりました。お墓の写真を見てみると丸に九枚笹の我が家と同じ家紋でした。歴史に有名な末森城の城代でも有ったし、元々は利家が七尾から金沢に移った時に七尾を預かった利家の兄の利久の家臣で有った関係で七尾に残った家紋なのかも知れません。ちなみに幕末から明治にかけての戸籍には武士で有った形跡は残っていませんので大農家が何かの縁で苗字と一緒に家紋をもらったのでは無いかと思っています。
 
352 石川 イズチ
全国316位
県内93位
【丸に洲浜】マルニスハマ(85位2014/02/15-11:23
能登の出身です。近所には泉姓が多いです。
 
321 石川 孫左衛門 小田
全国183位
県内151位以下
【丸に九枚笹】マルニクマイササ(19位2011/08/12-20:24
愛知県蒲郡市が実家です。市内には13代目を名乗る本家の当主さんがいらっしゃいます。言い伝えによれば小田家は伊勢から来たとのこと。小田家は戦国時代まで鵜殿氏に仕えていました。小田家のことを直接伝える古文書はありませんが、主家鵜殿氏の歴史をたどることでおよそ推測が可能です。鵜殿氏は熊野川河口を本拠とした熊野水軍の棟梁で、遠い昔、天皇家が全国統一する際手柄を立てたことで『烏止野(うどの)』という姓をもらった由緒ある一族です。これは『(八咫)烏が止まるところ』という意味で、天皇家を東に導く第一の功をあげた水軍大将を意味する大変名誉な褒賞だったことがうかがい知れます。現在でも三重県の紀宝町鵜殿には烏止野神社があります。おそらくここが小田家揺籃の地でしょう。小田家は上代の昔から中世まで熊野水軍の一角を支える家臣の一つだったのです。県境を越えた和歌山県新宮市には現在でも何軒か小田姓の家がありこちらにも当主の方がおられるようです。さてその後、鵜殿氏が鎌倉時代頃(?)蒲郡に荘園をもらって分家した際、小田家も分家して蒲郡に住み着いたようです。戦国時代に今川氏についた主家鵜殿長照は最後まで忠誠を尽くして結局徳川家康に滅ぼされ、小田家は降伏して江戸時代は蒲郡で代々庄屋をしていました。蒲郡は現在最多の姓が小田で、小田家の本貫地のひとつと言っていいでしょう。ちなみに蒲郡の小田には4系統の本家・分家があるようです。それぞれ家紋が違い、七曜、丸に七曜、九枚笹、丸に九枚笹の4種がありますが皆同族です。小田家の菩提寺は蒲郡にある浄土宗真清寺ですが、現在は住職はおらず、寺男の方が管理しています。おそらく江戸時代までは同族は蒲郡に住んでいたと思われるので、もし小田姓でルーツ探しされている方は明治初期まで戸籍をたどれば蒲郡系の小田氏か否か判断がつくでしょう。
 
174 石川 みにみ 上田
全国60位
県内31位
【丸に蔦】マルニツタ(11位2006/12/08-00:48
富山の農民
 



-- 1ページに30件表示されます --


あなたが投稿した記事に表示されている"No"
及び投稿時に入力した パスワードを指定すると修正・削除が行えます。

No Pass
mezase-sekaiseiha Ver0.52 Created by Tacky
出典:ひだか(家紋TOP100) 家紋百景(家紋画像)
苗字舘(家名TOP10000)  Modified by kikuchisan