02/05(Wed) 22:56
スクリプトを「コピー」→「貼り付け」する
当ページのスクリプトを「コピー」→「貼り付け」するには次のようにします。
| Netscape/Explorerとも同じ操作 |
1 | スクリプトの文頭にマウスをあて、文末までドラッグします。 |
2 | 選択された範囲が青色に反転しますので、この部分にマウスをあて右クリックします。 |
3 | ウィンドウが開きますので「コピー(C)」を選択します。これでコピーは終わりです。 |
4 | メモ帳などのエディタを開きます。メニューバーの「編集(E)」を選択し「貼り付け(P)」をクリックします。先ほどのコピーしたスクリプトが貼り付けられます。 |
5 | 「ファイル(F)」をクリックし「名前をつけて保存(A)」を選択します。 |
6 | 「名前をつけて保存」のウィンドウが起動しますので、ファイルを保存したいディレクトリへ移動します。 |
7 | ファイル名を「無題」から「保存したいファイル名」に変更して保存し、メモ帳を閉じます。 |
8 | これであなたのPCにスクリプトが保存されました。このファイルから、スクリプトを組み込みたいHTML文にコピー/貼り付けして下さい。 |
フレームでアクセスカウンタを使う時の使い方と注意点
アクセスカウンタは、SSIで貼りつけられるため、URLで呼び出した時点でカウントされています。フレーム機能を使っているときは、index.htm内に書かれていて表示されなくてもSSIによって実行されているので、さらに実際にブラウザに表示されるフレーム先(下の例ではmain.html)でもアクセスカウンタが書かれている場合には、重複してカウントしてしまいます。
重複カウントを避けるには次のようにします。下のフレーム構造で説明します。
index.htm
+----------+-------------------------------+
|menu.html | main.html |
| | |
| | あなたは10人目の訪問者です。 |
| | |
| | |
+----------+-------------------------------+
- index.htmにカウンタをSSI記述した場合
この場合、index.htmで必ずカウントするので、main.htmlでは、単にカウント数を表示するだけにしないといけません。
- 数字表示
数字表示でいい場合には、main.htmlに以下のように記述します。
あなたは<!--#exec cmd="cat ,/count"-->人目の訪問者です。 (カウント結果がcountというファイルに保存されてるとします)
- グラフィック表示
グラフィック表示をするには、表示用のスクリプトを作成します。方法は、
1)count.plをコピーしてcount2.plとリネームします。(count.plがカウント用、count2.plが表示用のCGIになります)
2)count2.plの中に、$cnt++とか$count++とかいったカウントアップする命令が書かれてます。この行をコメント行(文頭に「#」をつける)にします。これで改造は終わりです。
3)index.htmにcount.plを、main.htmlのカウンタを画像表示したい場所にcount2.plをセットします。
・index.htm-----<!--#exec cmd="./count.pl"-->
・main.html----あなたは<!--#exec cmd="./count2.pl"-->人目の訪問者です
- カウンタをmain.htmlにSSI記述する場合
この場合は、重複カウントの問題はありませんので普通に記述します。
あなたは<!--#exec cmd="./count.pl"-->人目の訪問者です
|