本日  昨日
 
 
01/19(Sun) 03:21

YouTubeでデジカメ動画配信 − デジカメ動画をブログに公開(アップロードと動画加工ツール・動画エディタの使い方)
スポンサーリンク

【動画編集・加工後のビデオ】
【動画編集・加工に使った元ビデオ】
  1. YouTube へのメンバー登録(無料)
  2. YouTube への動画アップロード
  3. YouTube の動画加工ツール
  4. YouTube の動画エディタ
  5. YouTube アノテーションエディタ
  6. 埋め込みコードの取得とブログ・ウェブへの動画貼り付け
  7. YouTube 動画のダウンロード
作成ビデオ一覧 はじめに
動画共有サイトとは、一般のユーザーが動画をアップして、それを他の人が見ることができるサイトです。2007年6月に日本でもYouTubeのサービスが正式に始まり、2008年6月にはYouTubeの視聴機能を持つiPhone 3Gが発売され、パソコンだけでなく携帯電話やゲーム機などでもモバイル動画が可能になりました。
2009年9月時点での動画共有サイト利用者数は、YouTube 2248万人、ニコニコ動画 801万人となっています。

別ページの「フリーソフトでデジカメ動画配信」では、Windows Media Technologyを使って音楽や映像をインターネットで公開する方法を紹介しましたが、このページでは YouTube を利用してデジカメ動画をブログやウェブサイトに公開する方法と動画エディタによるビデオ編集の方法を紹介します。
YouTub に動画が置け、動画編集の処理も全てクラウド( YouTube )に委ねており、非力なPCでも動画の編集(カットや結合、音楽の追加など)が可能で、容量や YouTube でOKな形式なら動画の形式も気にすることなく動画が公開できます。

YouTube を利用してデジカメ動画をブログに公開する手順 (参考)YouTubeヘルプ センター

  1. YouTube へのメンバー登録(無料)
  2. YouTube への動画アップロードと動画編集(動画加工ツール、動画エディタ、アノテーションエディタ)
  3. 埋め込みコードの取得とブログ・ウェブサイトへの動画貼り付け
YouTube 動画加工ツールと YouTube 動画エディタの違い YouTube へのメンバー登録(無料)
2012年1月から、Gmail、Google+、YouTube、iGoogle、Picasa など Google の複数のサービスが 1 つのユーザー名とパスワードで利用できるよう統合され、Google アカウントで YouTube にログインできるようになりました。 旧デザインなので手順や画面が少し異なりますが、下記参考動画の前半を参考にメンバー登録をします。後半の「マイアカウントでできること」もYouTubeを楽しむ上で参考になります。

(参考動画)やってみよう!マイアカウントのつくり方。
スポンサーリンク

YouTube への動画アップロード

動画アップロードにアクセスする方法は次のとおりです。

  1. YouTube アカウントにログインし、ページの中央上にあるアップロードをクリックします。
  2. [パソコンからファイルを選択] をクリックします。
  3. アップロードしたいファイルを選択すると同時に自動的にアップロードが開始します。動画タイトルには動画のファイル名が、プライバシー設定は「公開」が自動的に付与されます。
  4. アップロードが完了したら、動画タイトルやプライバシー設定、サムネイルの選択など必要な変更を行います、後で変更する場合は、[動画の管理] → 編集したい動画の右にある [編集] → [情報と設定] でも変更できます。
【2012年1月からの新デザイン】

【ログイン後の画面】ページの中央上にあるアップロードをクリック。

【アップロード画面】[パソコンからファイルを選択] をクリックするとファイル選択画面が表示される。

【ファイル選択】アップロードしたい動画ファイルを選択すると自動的にアップロードが開始する。AVI、WMV、MOVなどほとんどのファイルが扱える。

【アップロード中の画面】タイトルは「動画ファイル名」、カテゴリーは「ブログ」、プライバシーは「公開」がデフォルトで付与される。

【アップロード完了画面】アップロードが完了すると、アップロード中マークが動画サムネイルに変わり、右上に[マイ動画を管理] ボタンが追加される。

【埋め込みコードの取得】[埋め込みコード] をクリックすると、下に埋め込みコードのフィールドが展開されるので、動画サイズなどを確認しコードを保存する。

【動画の管理】ページ右上にあるユーザー名をクリックして [動画の管理] に移行し、編集したい動画の右にある [編集]→[情報と設定] を選択。

【情報と設定画面(上)】タイトルや説明、カテゴリー、プライバシーなど必要な編集を行い [変更を保存] を押す。これでアップロードは終了です。

【情報と設定画面(下)】[情報と設定] 画面を下スクロールすると、プライバシー項目があります。設定できるプライバシーは次の3つです。
  • 公開(誰でも検索、表示可能)
  • 限定公開(リンクを知っている人が再生可能)
  • 非公開(YouTubeアカウントを持つ指定した人のみ再生可能、最大50人まで)

(注)プライバシー設定の注意点

YouTube の動画加工ツールで動画の前後カットや手ぶれ補正を行う (参考)YouTubeヘルプ:動画加工ツール
従来の「YouTube Video Editor」は投稿した動画を修正すると動画IDが変わり、別の動画扱いになり、視聴回数やコメント、動画へのリンクなどを引き継げなかったが、今回の YouTube 動画加工ツールは、アップロード済みの動画を直接加工できるため、再アップロードの必要がなく、同じ動画として扱うことができます。

動画加工ツールにアクセスする方法は次のとおりです。

  1. YouTube アカウントにログインし、ページの右上のユーザー名をクリックします。
  2. 表示されるメニューから [動画の管理] をクリックします。
  3. 編集する動画の右にある下矢印([編集] ボタンの右)をクリックします。
  4. プルダウンメニューの [動画加工ツール] をクリックすると動画加工ツールが表示されます。
加工できる機能は以下のとおりです。 クイック編集:スタビライズ(手ぶれ補正)

【メニュー画面】ページの右上にあるユーザー名をクリックして表示されるメニューから[動画の管理] をクリック。

【動画の管理】[動画の管理] に移行後、編集したい動画の右にある [編集]→[動画加工ツール] を選択。

【スタビライズ(手ぶれ補正)】[スタビライズ] をクリックして手ぶれ補正を行う。動画加工が終了したら [保存] か [名前を付けて保存] をクリックし保存する。

【スタビライズ終了】[保存] を押すとYouTube内の処理が始まり、[動画の管理] に戻ると「処理中」が表示される。このマークが消えると動画をウェブで見れるようになる。

手ぶれ補正・画質最適補正前(元動画)

手ぶれ補正・画質最適補正後(処理後)
【手ぶれ補正の効果】左右同時に再生し、雲や水平線の上下動を見比べると効果が分かり易いと思います。ブレで欠けた部分やはみ出た部分を補正でトリミングしてるので、補正後の動画の表示領域は少し小さくなっています。

クイック編集:カット(動画の前後をカット)、I'm Feeling Lucky(明るさ・コントラスト・色合いの最適補正)

【カット(動画の前後をカット)】[クイック編集] タブの [カット] をクリックしカット編集画面を表示。両端のスライドバーを左右に動かして動画の前後をカットする。スライドバーの下に時刻が表示されるのでこれを見ながら調整するとよい。編集が終わったら左上の [終了] を押す。

【画質最適補正】[クイック編集] タブの [I'm Feeling Lucky] をクリックすると、明るさ・コントラスト・色合いの最適補正を行う。右の個別ボタンを使って、明るさ、コントラスト、彩度、色温度の個別設定も可能。

効果:エフェクト適用(セピア)、音声:音声トラックのリミックス

【エフェクト適用(セピア)】[効果] タブを選択し、白黒やセピアカラーなど17種のエフェクト効果を適用できる。

【音声トラックのリミックス】動画の音声トラックを YouTube ライブラリの無料の音楽とリミックスする。黄色○のバーでリミックスの量を調整できる。

YouTube の動画エディタで動画編集を行う (参考)YouTubeヘルプ:動画エディタ
YouTube 動画エディタで編集された動画はすべて新しい動画として扱われ、視聴回数やコメント、動画へのリンクなどを引き継げません。また、動画エディタを通じて提供されたコンテンツを使用している動画には広告が表示されますが、ブログに貼り付けるときに横サイズを 310以下にすれば表示されません(YouTube.comで見る場合は表示される)。

動画エディタにアクセスする方法は次のとおりです。

  1. YouTube アカウントにログインし、ページの右上のユーザー名をクリックします。
  2. 表示されるメニューから [動画の管理] をクリックします。
  3. ページ上部の [動画エディタ] をクリックすると動画エディタが表示されます。
編集できる機能は以下のとおりです。 マイ動画の結合・切り替え効果の追加・オリジナル音声と音楽ライブラリーのリミックス・動画加工

【メニュー画面】ページの右上にあるユーザー名をクリックして表示されるメニューから[動画の管理] をクリック。

【動画の管理】動画の管理ページ上部の [動画エディタ] をクリックすると動画エディタの初期画面が表示される。

【動画エディタ初期画面】結合したい動画の右肩の [+] をクリックするか、動画をドラッグして下のストーリーボードに移す。

【マイ動画の結合とカット】黄色○のバーを左右にスライドすると動画の前後カットができ、緑色○のスライドバーを動かすとストーリーボードの時間軸の拡大ができる。

【切り替え効果の追加】[効果] タブに切り替えると効果一覧が表示される。ストーリーボードの挿入したい位置に切り替え効果をドラッグする。サンプルではクロスフェード、サークル、チェッカーボードの3つの効果を挿入しています。動画と同じように、白いバーを左右にスライドすると切り替え効果時間の拡大縮小ができ、下の拡大バーを動かすとストーリーボードの時間軸の拡大ができる。

【音楽の選択】[音符] タブをクリックすると、音楽ライブラリーが表示される。[ジャンル] [アーティスト] でライブラリーの絞り込みを行い、リミックスする音楽データを選択。左黄色枠のボタンで試聴ができる。右黄色枠で音楽を選択するか、下の音楽ボードにドラッグする。黄色○のスライドバーを動かすとオリジナル音声とライブラリー音楽のミキシングができる。

【動画加工(テキスト)】動画加工したい動画にマウスオーバーするとリンクが現れ、[テキスト] マークをクリックすると小ウィンドウがポップアップする。テキストの入力と大きさ、色が指定できる。

【動画加工(補正)】同様に [ツール] マークをクリックすると小ウィンドウがポップアップし、手ぶれ補正、白黒効果、I'm Feeling Lucky、コントラスト・輝度補正の機能が個別の動画に適用できる。

【テスト試聴】[再生] をクリックすると編集した動画の試聴ができる。OKであれば右上の [公開] をクリックすると動画の編集がが開始する。YouTube内の処理完了までには多少時間がかかるので、 [動画の管理] で完了を確認する。動画エディタで編集された動画はすべて新動画として保存される。黄色○はこの動画に加工が適用されてるマーク。

【動画情報の編集】タイトル「自分の編集動画」、説明「I created this video with the YouTube Video Editor」、タグ「"YouTube editor"」、カテゴリー「ブログ」が自動的に付与されるので必要な編集を行う。ページトップに4個の動画にテキスト、手ぶれ補正、白黒、画質画質最適補正を同時に適用した動画編集後のビデオがある。

YouTube アノテーションエディタ (参考)YouTubeヘルプ:アノテーションエディタ
アノテーションエディタは、テキスト、ホットスポット、リンクを動画の上にレイヤとして重ねることができるクリエイター向けツールで、コンテンツの情報量を増やし、インタラクティブな視聴を可能にして、ユーザーの関心を高めます。

アノテーションエディタにアクセスする方法は次のとおりです。

  1. YouTube アカウントにログインし、ページの右上のユーザー名をクリックします。
  2. 表示されるメニューから [動画の管理] をクリックします。
  3. 編集する動画の右にある下矢印([編集] ボタンの右)をクリックします。
  4. プルダウンメニューの [アノテーション] をクリックするとアノテーションエディタが表示されます。
作成できるアノテーションは以下のとおりです。 また、作成したアノテーションのカスタマイズも可能です。

タイトル、吹き出し、メモボックス

【メニュー画面】ページの右上にあるユーザー名をクリックして表示されるメニューから[動画の管理] をクリック。

【動画の管理】[動画の管理] に移行後、編集したい動画の右にある [編集]→[アノテーション] を選択。

【アノテーションエディタ】プロパティパネルでアノテーションの種類を選択し、文字サイズ、文字色、背景色を指定する。タイムテーブルで表示場所と時間を調整。緑色○の拡大スライドで拡大もできる。
【アノテーション編集後のビデオ】「タイトル」「吹き出し」「メモ」の3種のアノテーション編集後のビデオ。文字サイズ、文字色、背景色を色々と変更してみました。

埋め込みコードの取得とブログ・ウェブサイトへの動画貼り付け
アップロード時に埋め込みコードの取得を忘れた場合でも、以下の方法で埋め込みコードを取得することが可能です。

  1. YouTube アカウントにログインし、ページの右上のユーザー名をクリックします。
  2. 表示されるメニューから [動画の管理] をクリックします。
  3. 編集する動画の右にある下矢印([編集] ボタンの右)をクリックします。
  4. 埋め込みタグを取得するには、プルダウンメニューの [情報と設定] をクリックします。
  5. 表示されている動画を右クリックし、プルダウンメニューから[埋め込みコードをコピー] をクリックします(注)。
  6. そのコードをブログやウェブサイトに貼り付けます。
(注)デフォルトの表示サイズは、アスペクト比4:3では(640,390)、アスペクト比16:9では(640,350)なので、ページレイアウトに合わせて、アスペクト比4:3の場合(420,315)(320,240)(250,188)(155,116)などに調整します。コントロールバーを常時表示する場合はコントロールバーの高さ25を height にプラスする

埋め込みコードのサンプルとパラメータの説明
<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/動画ID?showinfo=0&rel=0&autohide=1" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

(参考)YouTube Embedded Player Parameters(英語版) YouTube 埋め込みプレーヤーのパラメータ(日本語版)

YouTube 動画のダウンロード (参考)YouTubeヘルプ:YouTube 動画のダウンロード
YouTube からの動画のダウンロードは通常できませんが、自分のアップロード動画は MP4 でダウンロードすることができます。後で DVD に焼き付け・保存したり、形式変換して iPad やスマートフォンで見たりと便利です。

ダウンロードにアクセスする方法は次のとおりです。

  1. YouTube アカウントにログインし、ページの右上のユーザー名をクリックします。
  2. 表示されるメニューから [動画の管理] をクリックします。
  3. ダウンロードする動画の右にある下矢印([編集] ボタンの右)をクリックします。
  4. プルダウンメニューの [MP4 でダウンロード] をクリックするとダウンロード画面が表示されます。
ダウンロードできる動画は以下のものです。 自分のアップロード動画を MP4 でダウンロードする

【メニュー画面】ページの右上にあるユーザー名をクリックして表示されるメニューから[動画の管理] をクリック。

【動画の管理】[動画の管理] に移行後、ダウンロードしたい動画の右にある [編集]→[MP4 でダウンロード] を選択。

【ダウンロード】ファイルのダウンロード画面がポップアップするので保存をクリックし保存場所を指定するとダウンロードが開始される。

【MP4再生】VistaのWindows Media Player11ではMP4を再生できない(Windows7のWindows Media Player12はOK)ので、QickTime7.6を使用する。

参考動画〜YouTubeに公開されているYouTubeの使い方動画へのリンク
旧デザインなので手順や画面が少し異なりますが、方法や使い方は理解できると思います。

メンバー登録で利用できるサービス(ウィキペディアYouTubeより)